釣行日記 2012/9/8 IN 東京湾
今回のバイトキングは、第二回序二段CUP!
毎年9月度のCUP戦はボートを貸し切って行われます。
今回も昨年度と同じく「ストライカー」さんにお世話になり、戦場である東京湾に繰り出すのでした。
さてさて、戦いの行方はいかに!? |
 |
9/8(土)00:00
川崎駅西口に集合。
今回は、遅刻もなく順調な滑り出しです。 |
 |
前泊の時には、お馴染みの光景ですが、出廷場所付近のコンビニで夜食を取りながら
団欒のひと時を過ごします。
皆でカップラーメンを美味しそうに食べます。
そろそろメーカーの広報担当者から
カップラーメン1年分が届いても
おかしくありません。
|
 |
左は、前回からバイトキングに加わった
新メンバー:ハマの四本指氏。
前回はBBQのみだったので、
今回が初めての釣行です。 |
 |
前回勝手に仲間に加わっていた相模原のキャンプ場の
駐車場整備員の方。
横浜方面でも勤務しているようで、
何故か今回もちゃっかりとボートに乗り込んでいます。
|
 |
こちらは片方のボートの黒い三連星。
戦いの前だけに殺気立ったムードが漂います。 |
 |
ポイント目掛けてボートに揺られること
20分あまり、これまでには見たことがない
くらいあちこちで"なぶら"が立っていました。
これは熱い! |
 |
その状況を目前にし、
いざ出陣と言わんばかりにMA氏が立ち上がります。
朝日と重なって良い写真が撮れました。 |
 |
さっそく"なぶら"目掛けて投げる
シンジ君氏(左)とSK氏(右)。 |
 |
ドカーン!
早くもSK氏が1本上げます。 |
 |
その後、ラッシュが始まり
シンジ君氏も続きます。 |
 |
MA氏もご覧の通り、ガンガン釣り上げます。 |
 |
もう一艇のボート組も時同じくして
熱い時間に突入。
あいにく、その瞬間の写真が撮れませんでしたが、
序二段氏もこの通り。
|
 |
BM氏もちゃんと釣ってましたよ。
|
 |
しかーし、ハマの四本指氏は苦戦し、今回はボーズという結果に終わってしまいました。
まぁ、投げるのも初ですから、最初からボートは
ちょっとハードル高かったかもしれませんね。 |
 |
とある家政婦も、そんな四本指氏の様子を心配そうに
見ていました。
家政婦
「あらやだ、またライントラブルだわ・・・。
ああ、あっち側から糸を通せば直るのに。」 |
 |
ハマの四本指氏
「あのおばちゃん、誰なんですかねー?」
序二段氏
「うーん、知らない。」 |
 |
財務ハターン学氏、今回はあまり数は釣れなかった
のですが、途中でタックルをいじっているかと思えば、
次の瞬間いきなり一人で大声出して笑い出しました。 |
 |
家政婦
「あらまぁ、こっちは頭がトラブル起こして
いるわ。
もうこの人は直らないわね・・・。」
|
 |
と、そんなこんなで、あっとゆーまに時間終了と
なってしまいました。
釣果はそこそこでしたので、いい気分で
恒例の「きもてぃランド」に移動しました。 |
 |
こちらは、今回全くヒットしなかったニワトリおやじ氏。
ショックで放心状態になっている様子。
箸を止めたまま呆然としています。 |
 |
一応、会社同期の間では、一番のイケメンと
言われているのですが・・・
時に左のようなオッサンになります。
そんなニワトリおやじ氏を横目に
なにやら着替えを始めているMA氏と
他メンバーがいました。
|
 |
MA隊長
「昨日、イナダを食べた奴はいるか?」
メンバー
「ハイッ!」 |
 |
MA隊長
「ニワトリおやじは、サワラを食ったらしい。」
!? |
 |
な、な、なんと。
ニワトリおやじ氏が
驚異の80cmのサワラを
上げていたのでした!
ご覧の通り自慢げなこの表情。
実際に、相当おいしかったそうですよ。
|
 |
という事で今回の序二段CUPを
制したのはニワトリおやじ氏でした。 |
 |
また、MA氏が誕生日を迎えられたため
プレゼントが手渡されました。
プレゼント
1.バイトキング公式オリジナルTシャツ
2.入浴剤
|
 |
キモティランドの醍醐味である仮眠を取ったあとは、釣った魚を分けて解散となりました。
|
 |
<番外編>
このたび、長年バイトキングのパシリを
勤められた永TAカツオ氏が、
諸事情により離脱する事になりましたので
壮行会を行いました。
もはや、彼は1チームいや一国のパシリに留まらず、地球を含めた全宇宙人のパシリであり、銀河系パシリと言っても過言ではありません。
|
 |
メンバーから餞別として、
100万円札と1万円と千円が手渡され、最後の最後までイラつく表情を見せてくれました。
さようならカツオ氏。
また会う日まで・・・。
|
さてさて、次回はハマの四本指氏の筆おろし企画として、ブラックバス釣行が企画
されています。楽しみです。
皆さん、しっかりタックル準備して臨みましょう! | |