07/03/10  本牧ふ頭

[決戦前の朝日.jpg]

約一年前の本牧ふ頭は雨でしたが、今年度最後の決戦には相応しい完全なる晴天。

三寒四温のこの時期、冷たい風が心地よく清清しい朝!最高!☆ 

 と思いきや実はボリック氏が大遅刻。

これに対してはペナルティが課せられ、各自の本日の(昼or夕)飯はボリック氏の自腹。

ごちになりました!!! 

さぁ、いよいよ決戦の朝です。

[決戦前のキング氏.jpg]

キング氏、気合入ってます!春目前の本牧ふ頭に爆釣の嵐を吹き荒らすか!?

白のキャップと、ブルーのロッドが今日も眩しい!

グッドサインでいよいよ準備万端です!

[決戦前のナガタ氏.jpg]

ゲスト出演となります。前回も釣行に参加して頂きましたナガタ氏!

多大なる海釣りの歴史を持って本日の本牧ふ頭に爆釣の台風の目となるか!?

こちらもグッドサインです!!

[決戦前のボリック氏.jpg]

見た目は完全なる釣り人。大遅刻の張本人ボリック氏。

清清しい顔してます!いい顔してます! バスプロサイン入りのSUNLINEのキャップが一際目立つ!

本牧ふ頭にハウスダストを撒き散らすか!!

[決戦前のジェット氏.jpg]

本日にあだ名が異常にかっこ良くなったジェット二本松 … いや、ジェット氏☆

いい顔しています!

少年期に鍛え上げられたクリティカルな技を持って大物を釣り上げるか!?

 

[決戦前のラッシュ氏.jpg]

体調不良か!?いや、花粉症だ。決戦には相応しくない顔をしています。

果たして2戦連勝の勝者となるか!?

[決戦前のオオカミショウネン氏.jpg]

こちらもあだ名が改名された、オオカミショウネン氏! いち早くウルフを目指せ!

本日も大量の道具を持ってほらを吹く!

空に何かを見つけたか! 爆釣の神様か!?

[決戦前のニョロ氏.jpg]

早くも釣り上げたかのような、ガッツポーズ!

朝日を浴び、最高の笑顔での決戦!

最近は怒涛のように福をもたらす男に、本牧ふ頭の魚もよろめくか!?

 

さぁ、いよいよニョロカップ開始です!!!!

[魚たち.jpg]

本牧ふ頭ではこれらの魚が釣れるそうです。

特に冬、春はアイナメ、カサゴ、カレイ、スズキ、ウミタナゴ、メバル が釣れます。

[開始早々釣れた!!.jpg]

開始1時間経過するかしないか位でしたでしょうか。

 沖桟橋に仕掛けたボリック氏の置き竿にファーストバイトとなる本日の1発目がヒット!

  え、え、え、といったリアクションでルアーを巻き上げるボリック氏。

   水面に上がってきた、それはなかなかの大きさのシーバス!周りの視線が集まりました。

ナガタ氏のサポートを受け、なんとかシーバスをネットへ。

 

[やりました!.jpg]

ジェット天秤でシーバスを釣り上げたボリック氏。

様になってます!いい引きを感じたことでしょう。いや〜、羨ましい!

[BIGMOUTH FOREVER.jpg]

シーバスには非常に鋭いトゲを持ったヒレがあります。

アングラーにとっては最も身近な存在で、日本各地のフィールドを泳ぎ回ります。

非常にバスに似ていますね。

[血抜きタイム.jpg]

本日のご馳走に、血抜きをしてクーラーボックスへ入れ持ち帰りです。

その日にボリックシ氏は刺身にしてこのフッコをたいらげたそうです。

いや〜、美味かったろうなぁ。

 

ただ、遅刻をしてしまったため本気で喜べないボリック氏でした^^

[やりました!2.jpg]

と言っている最中!!!

キング氏、やりました! あれ、この魚って。

(鰭ががっちり開いてかっこいい、この写真)

[計測1.jpg]

44cmのシーバス!

しかし、管理棟の釣果情報のシーバスはほとんどが50cm以上のものばかり。

まだまだ、ボリック氏を追い抜くチャンスはあります。

 

鱸(スズキ)は「セイゴ…30cm前後」「フッコ…50cm前後」「スズキ…80cm前後」の出世魚。成長の差が大きい魚で、ビッグサイズになると1mを超えるものもあるそうです。

これはフッコですね。ボリック氏 会心の一撃です。

[やりました?.jpg]

ななな、なに〜。ラッシュ氏がでかいシーバスを持っているではないか。

んーでも、なんでバトルの写真が一つも無いの…?

実はこれ、置き竿をしてルアー釣りをしに新護岸の辺りへ移動ているときに、「他人」に釣り上げられたもの。

あぁ、もったいない。置き竿をした場合はちゃんとその場にいましょう。 ということを勉強したですね。

トホホホホ・ これまたジェット天秤でのフィッシング。 いや、It was fished。

[やりました?2.jpg]

といっている最中!!!

またしても、キング氏、やりました! あれ、この魚って…

[計測2.jpg]

いやー50cmあるじゃないですか。ヘッコ、いやフッコです。

この日のラッシュ氏には一日後悔が付き纏いました。が、ちゃんと写真も撮って持って帰りました。

さすがに、ニョロ杯のビックバイト賞対象外、無効となりました。 残念!また来週!

[東京湾に浮かぶ貨物船.jpg]

本牧ふ頭の景色達。

全長300mの沖桟橋。

全長600mの新護岸。

そして、東京湾に浮かぶ大きな貨物船。

釣りはロケーション、景色も楽しみの一つ。

[なんじゃこれ.jpg]

なんじゃこれ!! 終了間際のオオカミショウネンによる痛恨の一撃。

ウミウシ。

[ヒトデ.jpg]

ヒトデは結構つれましたね。 この後、このヒトデは…

[サメ.jpg]

おまけの写真ですが、沖桟橋入り口付近でサメが釣り上げられていました。

ネットに入る直前にバレタ!と思ったら、スポッとネットへ入ったファインプレー。

[今日の釣果.jpg]

ということで、第6回目のニョロカップは幕を閉じました。

ボリック氏とラッシュ氏の釣果は管理棟に掲載されました。

本日は黒鯛や笠子も釣り上げられたようでなかなかの釣行日和だったようです。

[ニョロ杯終了.jpg]

おつかれさまでした。

荷物を積んでファミレスへニョロカップ授与式へ移りましょう。

[やっぱり夕食は.jpg]

恒例のバーミヤンで晩御飯 兼 ニョロカップ授与式です。

 

[がっつり.jpg]

この量を6人であっというまにたいらげました。

格安の割りに旨いチャーハン、ぴり辛旨いマーボー、邪道なフライドポテト。

ボリック氏、ごちそうさまでした!

[ブービー賞.jpg]

本日のブービー賞はジャンケンでキング氏に決定しました。

左手首に付けられたゴム製リストバンドです。

撮影直後にはニョロ氏の左手首に装着されていました。

[授与1.jpg]

名誉総裁からCOATACのフライフィッシングセット「ELIMINATOR」とフライフィッシュ入門の本を受け取るボリック氏。

見事、第6回ニョロカップチャンピオンに輝きました。

[授与2.jpg]

豪華な景品に笑みがこぼれる。

釣りを始めてまだ3ヶ月も経たないボリック氏、やりました☆ 今後の更なる飛躍に大注目!

おめでとうございます!!!

 

→バイトキング 釣行日記TOPページへ